【重要】奨学生への連絡に関して
tetote教育財団からメールにてご連絡する場合が多くございます。
必ずご自身が確認できるメールアドレスをご記入・ご連絡ください。
メールアドレスの変更や不明点がある場合は、弊財団のコンタクトフォームよりお問い合わせください。
奨学金受給に関して
tetote教育奨学生(旧名称:ひとのわ奨学生)として採用された者は、tetote教育奨学生としての自覚を持ち学業に精励しなければなりません。
tetote教育奨学金は、給付の開始や継続して支給を受けるために下記の義務等を遵守する必要があります。
奨学生の義務等を怠った場合は、奨学金の支給を停止する場合がありますので、今一度ご確認をお願いします。
奨学生の義務
奨学生として採用されたときは、以下のことを行わなければなりません。
- 誓約書及び、振込先届出書の理事長への提出
- 奨学金を受けたときの受領書の提出
- 就学状況、生活状況報告書の提出
- (大学生のみ)大学4年次に在学証明書、成績証明書、卒業年に卒業証明書、成績証明書の提出
- (高校生のみ)高校3年次に在学証明書、成績証明書、卒業年に卒業証明書、成績証明書の提出
奨学金の休止または廃止
奨学生が以下に該当するときは、奨学金の支給を停止又は打ち切ることがあります。
- 奨学生の義務を怠ったとき
- 休学、復学、転学(留学含む)又は退学したとき
- 停学、除籍その他の処分を受けたとき
- 正規の最短修業年限での成業の見込みがなくなったとき
- 負傷、疾病等のため就学の継続が困難となったとき
- 奨学金を必要としない事由が生じたとき
- 学業成績が著しく不良となったとき
- 応募書類等の提出書類に虚偽や不正があるとき
- その他、奨学生として適当でない事実があるとき
各種奨学生提出書類(印刷用)
下記よりダウンロード後、印刷してご利用ください。
書類は大学生用と高校生用がございますので、間違わないようにご確認ください。
プリンター等印刷機器をお持ちでない方は、コンビニエンスストア等のプリントサービスを利用して書類を印刷してください。
書類の提出は郵送のみの受付となります。メールや持参での直接の提出は受け付けておりません。
書類の記入には、黒の万年筆やボールペン等、消すことができない筆記用具を使用してください。
記入方法は、それぞれの様式の記入例を参照してください。
その他、不明点については当サイト内の「よくあるご質問」または「メールフォーム」からお問い合わせ下さい。
大学生提出書類
「tetote教育奨学金」受領書(大学生用) | PDFページ(大学生用)|記入例 |
就学・生活状況報告書(大学生用) | PDFページ(大学生用)|記入例 |
振込口座申請・変更届(大学生用) | PDFページ(大学生用) |
高校生提出書類
「tetote教育奨学金」受領書(高校生用) | PDFページ(高校生用)|記入例 |
就学・生活状況報告書(高校生用) | PDFページ(高校生用)|記入例 |
振込口座申請・変更届(高校生用) | PDFページ(高校生用) |
各種書類郵送先
〒353-0007
埼玉県志木市柏町1-11-9 ATA OFFICE
公益財団法人tetote教育財団 tetote教育奨学金事務局 宛
※上記郵送先以外へ郵送された場合は対応出来かねます。必ずご確認ください。
奨学生スケジュール

※申込受付(公募期間)は、募集年度により変更される場合がございます。
※初回奨学金振込時期に関して、奨学生からの各種提出書類確認後に振込処理を行うため振込予定日より遅れる場合があります。
その他の連絡に関して
下記ドメインからのメールを必ず受信できるように設定してください。
@tetote-kyoiku.com
受信メール設定はお使いのメールサービスによって設定方法が異なります。
操作方法に関しまして、弊財団からのご案内は出来かねますので、各メールサービス提供会社へご連絡ください。